忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

豪華寝台列車 四季島・ななつ星・瑞風その4

前回で終わらせるつもりだったけど
長くなったので続き
2日目です
○朝
四季島 早朝といっても6時くらい喜多方で自由散歩
そして撮影チャンス
冬場は難しいかもしれないけど明るいところで撮影
跨線橋もあるので上からの撮影も可能
朝食は昨日の昼と同様観光先なのでバス移動

食後は会津塗の体験
漆器の購入時間はたっぷり
駅に戻って少しお土産の購入も可能
瑞風より余裕があった

朝はさっぱりした感じ
その後また観光組と乗車組に分かれる

朝食後少して観光へ
四季島の時は何で全部車内じゃないんだろうと思ったけど
慌ただしいので外で食事は正解
砂丘も行く日程だったらもっと忙しいのかな

○昼

瑞風は部屋で食事
時間的にアフターヌーンティーも続けて持ってくるかと聞かれ了承

○食後
ななつ星はフェアウェルイベント
展望車の窓のカーテンをスクリーンに旅行中の写真やスタッフの挨拶

○到着
四季島 ラウンジに戻りフェアウェルイベント。回送を見送り。グッズ購入。
ななつ星 すぐに帰る人はホームへ、一部の人のみラウンジへ戻る。ダックワーズはここで渡してもらった
瑞風 そのまま誘導されてゲートを通り改札外へ

○その後
四季島 フォトブックと車内撮影の写真販売のアドレスが送られた来た。でもフォトブックだけで十分なので写真は購入しなかった
年末にクリスマスカードとカレンダー
ななつ星 年明けに年賀状。ちなみに写真販売は車内で。
瑞風 何か来るか楽しみ。暑中見舞いあたりかな?。乗車前の記念写真はフレームに入れてくれるけど撮影スタッフは同行しないので販売はなし

○総括
四季島 初めてのことでよくわかってなかったけど、入線見られる回送見送れる。写真とる時間もある。ホームに他に人がいないなど結構いいことが多かった。ただあの窓は好きになれない
ななつ星 駅の思いで集めているからあえて立ち寄り観光なしでずっと車内にしたけどちょっと飽きた。部屋が6号車だから1号車まで行くのも面倒だし。せっかく長時間止まって外に出られる玉名と八代駅前何もない。ただここではゆっくりと撮影は可能。車内の木製感は好きだけど変な彫像はいらないと思う
瑞風 展望車の表に出られるのはすごくいい。思った以上に柵が高いので落ちる心配は皆無。部屋の窓も開くの良い。ただ観光がもう少しゆっくりできれば。でもお土産屋さんに寄れなかったらそれはそれで寂しい。問題が1点入線見に行ってなかったら写真撮れなかった気がする。下りルートはどこかあるのか?

拍手[1回]

PR